川沿いコースの桜並木はあっという間に葉っぱが散ってしまいました
つい最近まで青々としていたのですが、季節の移ろいは早いですね

セミさんも何処かへいってしまいました

コスモスがゆれている足元を見ると

ニラさんじゃありませんか
今まで気づかずに失礼しました 花が咲かないと見落としてしまいますね
来年は早めに気づいて収穫してあげましょう
ニラ玉、レバニラ、餃子・・・。精力が付きますね
道路沿いの祠(ほこら)の奥に見えるのは休耕田で育てた穀物たち
米不足が叫ばれて久しいのですが敢えてお米を作らないのは何らかのポリシーなのか

春先の風景 桜の青葉が爽やかですね
この時点で麦を収穫

今日の風景 蕎麦の花が咲いてます 収穫はもう少し先かな
麦(小麦?)と蕎麦の二毛作ですね オーナー様はうどんとそばの麺類好きなのでしょうか
お米とどっちが儲かるのかな
三連休後半は実家に帰って稲刈りのお手伝いです
今年の夏は田んぼの草取りをメチャクチャ頑張りました
令和のご時世 田んぼの草対策は農薬使用と決まっているのですが、薬が効かず泣く泣く人力で対処
日中は35℃超えの日々が続いたため作業出来るのは早朝から10時頃までと夕方から日没までの数時間のみ
麦わら帽子で腰に竹籠を縛り付け、泥まみれになりながら抜いた雑草を竹籠に入れていく…。
我が家の田んぼだけ昭和にタイムスリップしたようでした。
美味しいお米が収穫出来ますように


ぼく
にらの花言葉は?
にらにも花言葉有るんですよ
小さいけど可憐な花が咲きます
花言葉は「星への願い」 六弁の花はまるでお星様のよう
お米の花言葉は?探しておきます
コメント