梅雨を飛び越えてしまったような昨日今日の陽気 30℃超えでへばりそうです
急激な暑さに怯えウォーキングを控えたので菜園の様子を見てみましょう

ミニトマトの苗は2倍ほどに成長しました 芽かきと地表近くの葉っぱを摘み取って成長を促します
中央に見えるのはバジルの若葉 トマトにつく害虫予防のコンパニオンプランツとしてもトマトサラダの色添えとしても活躍してくれます

春菊
すじまきした種から元気に育っています 間引きがてら味噌汁にでも入れてみましょうか
生育が早くて助かります

にんにく
途中何度も植え替えをしたせいで元気がありません
ごめんね ここが終の棲家なので安心していいよ

空芯菜(エンサイ)
すじまきしたのですが発芽不良が多いですね
切っても切ってもわさわさ伸びる重宝する野菜です

ししとう(左)
奥のししとうはうまく根付かず枯れてしまったので二代目です
苗で買ってきたものの中ではししとうは育ちが遅いですがこれから頑張ってくれるでしょう
ブロッコリー(右)
こちらもすじまきですが大渋滞ですね
ブロッコリーは玉が大きくなるので間引きを急がないといけませんね
春菊とのコンパニオンプランツなので隣に植えるべきでしたが来年の課題です

ほうれん草(左)
連作ができるので収穫したところに再度種をまけば永遠に食べ続けられるかな
ナス(右)
そろそろ花が咲きそうです

小松菜(左) チンゲン菜(右)
似たような葉っぱですね

きゅうり
ここ数日で急に伸び始めました つるが絡まるように急遽支柱と紐を設置
芽かきと枯れ始めた下葉の除去をしてあります
みんな頑張って育ってね。

黒マルチ以外のところはどうなってるの?
番外編です

実家の田んぼの土手から移植した「ふき」です
今年は収穫しないので大きく育って地下茎を伸ばして下さい

こちらも実家から移植した「こごみ」
大きく育って種を沢山付けて繁殖してください

同じく実家からの移植組の「山椒」
後からWEBで育て方を調べたら雌株と雄株をセットで育てないと実を付けないらしい
おいおい あなたはオスですか?メスですか?
薬味として葉っぱしか使わないからどっちでも良いが

しそ(紫)
毎年こぼれ種から育ってくれる便利なヤツです 雑草の草むしり時に発見して育てます
青じそも近くに隠れているはず 雑草と一緒にむしらないように注意

千本ネギ
この時期はねぎぼうずを選んで収穫 らーめんやうどんにはかかせません

梅の木も元気です 今年は実を付けるかな

カーポートにはゴーヤ
緑のカーテンで日差しを和らげて下さい

コメント