新緑まぶしい季節 〜初夏のよそおい〜

雑談

二十四節気ではもう「初夏」

あっと言う間に緑が増えましたね

公園コースはマレットゴルフの芝も良い感じで育っています

整備の皆さんご苦労さまです

公園内は無料コースと有料コースに分かれていますが、常連のシニアの方々は無料コースで楽しんでいます 有料コースは週末のファミリー層やカップル層しか使いませんね

もったいない なにか良い活用方法は無いものですかね?

馬が向かっているのはパンジーかそれとも菜の花か?

パンジーは食用になるそうです サラダに入れるとおいしいとか

菜種油はキャノール油と言って健康に良いらしい

さすがお馬さん 賢い!!

メタボな私としては賢いお馬さんの爪の垢を煎じて飲みたい


人口20万人を誇る「とかいなか」な地方都市の我が故郷ですが、ちょっと郊外に足を伸ばせば穏やかな田園風景が広がっています

つい最近までかわいい双葉だった麦畑があっという間に青々と茂っています

もうしばらくで黄金色の収穫時期を迎える事でしょう

隣りでは

水田の準備が始まっています あと少しで田植えが始まります 日本の原風景ですね

本来はあたり一面水田だった事でしょう 悲しいかな政府の減反方針で麦を植えたのか、はたまた耕作放棄地が雑草で近隣に迷惑を掛けないようにとの対処なのかこの地域ではこの風景が目立ちます

「米不足だ!」と騒いでも麦を植えた田はすぐには水田に戻せません

政府のお偉い様、JAのお偉い様 貴方がたの政策はお天道様に胸を張って誇れますか?

パンもうどんも天ぷらも好きな私ですが、最後の晩餐があったらおにぎりが食べたい私です。

おっと 花言葉を忘れていました

・パンジー (特に黄色)

「つつましい幸せ、田舎の喜び」

・麦

富、裕福、繁栄

・米

神聖

小麦は輸入品でも我慢出来るが、輸入米は勘弁 して下さいませ

水田に水が張られると一斉にカエルが鳴き出します

田舎への移住をお考えのあなた!

カエルの合唱を聞いてからお考え下さい

田舎産まれ田舎育ちの私は気になりませんが初心者には結構ヘビーです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました