先日は菌ちゃんの餌となる倒木、枝、腐葉土を埋め込み納豆菌エキスを定着させるところまでご紹介いたしました 種、苗木をゴールデンウィーク前には植えたいので次なる作戦です

ゴミや小石を除去し表面をならします 見栄えの良いように畝の肩も整えます

土が風でまわないようにジョウロで水をまきます

再度登場「米ぬか」です景気よくぱーっとまきましょう
その後、秘密兵器「納豆エキス」をまんべんなく散布

「黒マルチ」で表面を覆います
本当は畝の肩が全部黒マルチで覆わないといけないのですが、ちょっと計算を間違えたようで届いていません 本当はもう少し幅を狭めるべきなのですが体力限界を感じたためそのまま決行
なんともブサイクな高畝がなんとか完成
これで地中の温度が上がり納豆菌の活動が活発化するはずです
種まきの頃には黒マルチの下は糸状菌でいっぱいになっていることでしょう
置き石は地中の水分を上部まで循環せるための重石がわり 毛細管現象で水分が確保出来るそう
頑張れ菌ちゃん
コメント