わざわざお寺に行かなくても自宅で気軽に坐禅しましょう

自宅の床の間です
堅苦しいしきたりやお作法はわからないのでいたって自己流ですが
- 掛け軸は「南無釈迦牟尼仏」禅宗のお決まりだそう お釈迦様におまかせしますとの意味
- 釈迦様の仏像 坐禅をしています
- 独剛杵 お守りもたいなもの
- 線香台
これだけのものです
さあ 心を落ち着かせて坐禅しましょう
南無釈迦牟尼仏・・・。
実は久しぶりの自宅坐禅だったのです
月遅れのお雛様が長らく鎮座しておりまして 線香の匂いがついてしまっては可愛そうとひかえていたのです
我が家ではお釈迦様よりお雛様のほうがえらいようで
色々な力関係が作用しています
掛け軸もこれ一幅しかありませんが気分によって掛け変えたいですね
達磨絵と般若心経があればかっこいい。
コメント