赤いキウイフルーツ?

お茶

お茶でも頂いて一息つきましょう

いつもの四季春で一服

今日のお茶のお供は一夜漬けとキウイフルーツ

何を言っているの?キウイフルーツじゃなくてイチゴでしょ?

いえいえこれはキウイフルーツ

「ルビーレット」という品種です

何気なくスーパーで買ってきて切ってみたら「赤っ!!」

パッケージにも赤い表示が書いてありました

一般的にキウイは緑か黄色 切ったとき黄色かだったら「おやめずらしい」ぐらいの感覚なので赤が出てきたときはビックリ!

味はちょっとクセがありキウイというより「ライチ」っぽい

ちょっと単価は高いけど冬季限定らしい 皆様もお試しあれ

キウイ関連で最近よく耳にするのがさるなしとの交雑

国内でもキウイ栽培が増えたせいで自生のさるなしと交配してしまう事が増えているようで

自然の営みなのか人為的なものなのか?

人為的ならば人智の誉れなのか神への冒涜なのか?

病気に強い品種や収量の多い品種への農家さんたちの飽くなき挑戦とみるかDNAをおもちゃにして人為的に新しい品種をつくるのか

立場によって様々な考えが有ると思いますのでここでは良し悪しは語りません。

漬物は基本自宅で漬ける派です 出来合いを買うより圧倒的に安いですもんね

安売りやお見切り品を大量購入し自宅で漬けると一週間くらいは重宝します

味変で鷹の爪をまぶしたり、塩昆布を混ぜたり、切り方を飾り包丁で工夫してみたり

漬物情報は別途「雑談」コーナーでご紹介いたしますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました