今日も健康の為ウォーキング
呼び方がややこしいので「公園コース」と「河川敷コース」と命名いたします
新たなコースを開拓した時はまたご案内いたしますね。
「公園コース」は一週間ぶりだったのですが先日の梅の蕾が開花していました

空の色は編集していません 実際の色味です

風が強く満開の写真はピントが合いませんでした ごめんなさい
桜はいつ頃になるかな〜
さてさて
ウォーキングを始めたきっかけは足腰の強化とダイエット
続けているのにイマイチ効果が見えてこない
どうも心拍数が上がっていないのが原因ではなかろうか?
私の年齢では130程度が望ましいらしい
平静時は70弱なので倍近い心拍数まで上げなけれな効果は出ないとの事
いつもは音楽♪を聞きながらだらだら平常時の心拍数で歩いていただけなのいかも知れない
反省・・・。
因みに目安は
ウォーキング時の心拍数は、年齢や運動強度、個人差によって異なります。
【目標心拍数】
- 20代では1分あたり126~130拍程度がよい
- 50代では102~128拍程度がよい
- 脂肪燃焼を目的とする場合は、最大心拍数の60~80%がよい
【最大心拍数の算出】
- 最大心拍数は「220-年齢」で求められる
- たとえば、40歳の人であれば、220-40で最大心拍数は180回/分、50歳なら170回/分になります
【心拍数の測定】
- 心拍測定機能のついたスポーツウォッチなどを使用する
- 首(頸動脈)か手首(橈骨動脈)で脈を測る
- 15秒間で感じた回数を数えて、その数に4を掛けると、これが心拍数です
【ウォーキングのポイント】
- ウォーキングは、腰やひざに負担をかけずに気軽にできる運動です
- 肥満や生活習慣病の予防に効果的です
- 脳を活性化したり、心肺機能を改善したり、足腰を強化したりする効果もあります
- 歩数や時間の目標は年齢や目的、今の体力や疾病などによって異なります
引用 Wikipedia ウォーキング 心拍数
便利なものでiphone単体で心拍数が測定出来るアプリがあるそう
iphoneカメラに数秒指をかざすだけで測定できる便利なしろもの
早速ダウンロードして明日試して見ましょう!
コメント