お茶のお供は紅白まんじゅう

お茶

しばらく出かけていたので久しぶりのTEA-BREAKです

今日も爽やかな四季春でほっと一息

本日のお茶のお供は紅白まんじゅうとフルーツ盛り合わせ

りんごは皮ごと食べるスタイル キウイフルーツは熟し加減で皮を向くかスプーンでほじるか

今日のキウイは包丁の歯が入らない程度熟していたので輪切りに

渋味の無い四季春とフルーツの相性は抜群 幸せなティータイムです。

紅白まんじゅうは身内にちょっとしたお祝い事があり おすそ分けで頂いたもの

「和菓子には日本茶かな?」

いえいえそんな事はありません

たくあんでコーヒー飲む人もいますから

追加のもう一品はこちら

「フキ味噌」

この時期近所のスーパーに並びますがこのほろ苦さは春の風物詩

汚れたはかまを取り外してザクザクと包丁を入れ油で炒めます

しんなりしてから砂糖、醤油、味噌で味を整えれば出来上がり

お茶のお供というより白米のお供

お口いっぱいに春の香りが広がります

保存が聞くので冷蔵庫に入れておけば長らく楽しめます

実家の田んぼの土手に自生しているので取りに行こうかしら

コメント

タイトルとURLをコピーしました