お茶でも頂いて一息つきましょう
珍しく日本茶のご紹介です
旅行先で試飲してそのまま購入しました
愛鷹茶 「あしたかちゃ」と読みます
静岡東部のお茶ですが愛鷹山から名前を頂いたそうです


さてさてどんなお味でしょう

烏龍茶ばかり飲んでいると緑の茶葉、揉捻していないストレートな茶葉が新鮮ですね

お茶のお供は柿と梨

日本茶は沸騰していないほうが美味しいそうです
85℃2分で抽出します

目に鮮やかな緑色です 日本茶ってこうだったんだと今更ながら思い出しました
香りは「the日本茶」って感じです うまく表現出来ませんが青畳の香りというか、カテキンの香りというか お茶ですね
戻り香が強く飲み込んだ後の鼻に抜ける香りがいつまでも残ります
味はまろやかで甘みがあります 烏龍茶の甘みとは異質な日本茶ならではの甘さです

この甘さは葉から出ているのか茎から出ているのか?
時間があれば葉と茎を分けてそれぞれ飲んでみたいですね
日本茶も奥が深い・・・。
200ḡで1,000円 リーズナブルです


コメント