
弓道のお話しです
先月審査会にて「初段」を頂き浮かれている事を投稿いたしました
その勢いで奉納納射会に参加し散々な結果だった事もお知らせしましたね
その後、週2回ペースで道場で練習をしているのですが的中率がよろしくありません(涙)
調子が良い時は4射中1〜2本は中っていたのですが直近では4射中0本 俗に言う「残念」な状態です
弓道教室があった時には指導の先生が手取り足取り 「これがだめ」「こうしなさい」「ここを注意して」と細かく指導してくださりましたが教室終了後は基本的にだれも見ていてくれません
自分で課題を見つけ自分で解決するのが基本
修行の道は厳しい!!
そうは言っても分からないものは聞くしか無い
先生の休憩時間を見計らって突撃
「先生! 最近全然中たりません 少し指導していただけませんか?」
聞けばちゃんと答えてくれます
「体が的にちゃんと向いていないよ 曲がっている」
「体が前傾しすぎている 腰に袴の腰板が触れているのを意識して」
ありがたや ありがたや
自分ではいつもとおりにやっていたつもりでしたが射型が崩れていたのですね
分からないものです
次回の練習に活かしましょう

ブログの見栄えを良くするために写真を多様するようにしたいのですが、何かに集中している時は中々カメラ(IPHONE)に意識が回りません
フリー素材の画像サイトをつかっているのですが中々和風な素材が無く苦労していたところ良さげなサイトを発見しました
弓道関連の素材も豊富 今回使ってみました 写真センスの無い私にはとてもありがたい
ありがたや ありがた
何にについても感謝出来るのは禅のおかげか 座禅/立禅を通じて禅宗の教えを実践していきましょう
合掌
コメント