ウォーキング中の聴覚嗅覚 〜初夏の香りとプレイリスト〜

雑談

今日の河川敷コースです

心拍数130で5,000歩、通常心拍数で5,000歩のハイブリット走法で90分

良い感じで汗をかけるメニューが定着してきました

ダイエットに効果が出てくるはずなのですが未だ数値に変化無し

まあ 気長にやっていきましょう

あっ 帽子をかぶるのを忘れないように 紫外線は確実に肌を焼いていきます


毎度の事ながら嘘っぱちの晴天に撮れていますが、ウォキング中 甘い香りに足が止まりました

香りの正体は「アカシア」  白い可憐な花が鈴なりで風にゆられて蜜のような香りを漂わせています

実はアカシアのはちみつは商品化されているんですよ しかも通常のはちみつ(レンゲ)より価格が高い

高級はちみつなんですって

子供の頃はちみつを食べすぎて耳が痒くなってからあまり食べなくなりましたがパンに塗ったり自作ポップコーンにかけたり色々な食べ方がありましたね

台所に大瓶入りのはちみつがあったのを小脇に抱てスプーンですくって食べていたのは遠い記憶

まるで「くまのぷーさん」のように

ここで豆知識

この「アカシア」は「アカシア」ではありません 偽物です

なので一般的には「ニセアカシア」と呼ばれています

本名は「ハリエンジュ」と言いますが誰も本名で呼んでくれません

葉っぱの形がたまたま似ていたので「ニセアカシア」と呼ばれてしまったでけで本人には似せたつもりも騙したつもりもありません

可愛そうな子です

はちみつも採れて人間に貢献しているのに 不憫(ふびん)です

ニセアカシアの甘い香りを嗅いだらこの事実を周囲の方に語って広めてくださいませ

花言葉は「優雅」   これだけ蔑まれておきながら何とフトコロの深い方でしょう


ウォーキング中に耳からうどんの切れ端を出している方や黒い耳栓をしている方を沢山見かけます

私は黒い耳栓タイプなのですが皆さん何を聞いているのでしょうかね

私の最近のお気に入りはクラシック

特に「バッハ」を聞いています

今までの人生でバッハを聞くなんてことはめったに無かったのにどうゆう風の吹き回しでしょう

特に好んで聞いているのがバイオリンやチェロやギターのソロ曲

オーケストラのような沢山の楽器が奏でる曲では無く独奏がウォーキングにはピッタリなのです

YOUTUBEで「suite bach violin」「suite bach cello」「suite bach guitar」などと検索すると沢山の演奏がヒットします

パケット節約のためWIFI環境でダウンロードしたものをランダムにリピート再生していますが便利な世の中になりましたね 初代ウォークマンでダビングした46分カセットを差し替えながら聞いていた世代としては隔世の感がありますね スティーブ・ジョブズに感謝!

しかも楽譜までPDFファイルで無料で手に入るものもあるんです

ギターをかじる私としては感動で涙がちょちょぎれてしまいます

合法・違法の境目が曖昧となった現代 合法で有料なものにはちゃんとお金を払いたいものです


↑うどんの切れ端はかっこ悪いので私はSONY派です

コメント

タイトルとURLをコピーしました