TEA-BREAK (四季春)

お茶

お茶でも頂いて一息つきましょう

本日頂くのは「四季春」(しきしゅん) 台湾茶です

ウーロン茶の仲間なのですが、皆さんウーロン茶にどのようなイメージをお持ちでしょう?

ペットボトルのウーロン茶や中華料理の食後に出てくる味を思い浮かべるかも知れませんが爽やかな味と香りは全く別物です。

マスコットの「如意仏」様です

今後頻繁に出演しますのでお見知りおきを。

さあ いただきましょう

まずは急須、茶碗などの茶器を白湯で温めます

美味しくいただけるように「如意仏」様にもお湯をかけると色が変わって喜んでくれます。

急須から茶漉しを外して茶杯へ注ぎます

ウーロン茶は香りを楽しむものですが、鼻に抜ける爽やかな香りは「四季春」が一番かも知れません

奥に見えるのは昨日の坐禅会でお寺様から頂いたお菓子

鳩サブレ、抹茶バウムクーヘン、ピーチムース

お茶との相性も抜群 美味しくいただきました

この丸い茶葉がお湯を注ぐとこんなに大きくなります

急須で三回分 茶杯で言えば9杯分程度はおいしくいただけます

お茶殻は消臭剤として利活用

お線香の残り香も吸収してくれます

場所は我が家の坐禅コーナー また別の機会に紹介しますね。

コンパクトにまとまった我が家の喫茶セットです

下の竹細工は「茶盤」といって急須などを温めたお湯を捨てて溜めておける容器です

茶道具も色々なものがあり追々集めていきたいですね

これからも新しいお茶をどんどん紹介していきますのでお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました